平成29年10月24日(火曜)現在、北区常磐町を中心に下水管が甚大な影響を受け、下水が溢れる状況が続いています。
原因は、先日の台風に伴う大雨の影響とみられます。
バキューム車等で順次対応していますが、下水道の使用をそのまま続けると、さらなる下水の溢れやトイレに逆流する二次被害の恐れがあります。
以下の地域にお住まいの方には、下水道に流す量を少なくする工夫およびご協力をお願いします。
常磐町、金岡町、長曽根町、新金岡町、船堂町、蔵前町、奥本町、
東浅香山町、北花田町、宮本町、新堀町、中百舌鳥町
(1)食器はため洗いし、米のとぎ汁などは自宅庭へ散水する。
(2)トイレにおいては、紙は別に捨てる。できるだけ少量の水で使用する。
(3)お風呂においては、残り湯を再利用し、自宅庭へ散水する。
(4)洗濯は後日行う。