上下水道局では、マンションやビルの水道水をおいしく安全にご使用いただくために、小規模貯水槽の調査点検を行っています。
3階建て以上のマンションやビルのほとんどは、水道水を一度水槽に貯め、加圧ポンプなどで各戸に水を送っています。
このような給水方式を貯水槽方式と言います。
この中で有効容量が10立方メートルを超えるものを[簡易専用水道]、また10立方メートル以下のものを[小規模貯水槽水道]と位置付けています。
堺市上下水道局では小規模貯水槽の調査点検を無料で行い、指導や助言を行っています。
また、直結給水方式への普及促進PR活動及びご相談もお聞きしています。
点検・調査
点検・調査は上下水道局の職員がお伺いいたします。また、調査員は職員証を携帯しています。
水槽の周囲、本体内部・外部の状態 |
マンホール、オーバーフロー管、通気管、水抜き管の状態 |
簡易水質調査(臭気、味、色、濁り、残留塩素) |
(注意) 建物の使用形態等が変わりお水をあまり使わなくなると残留塩素が減少し、飲み水に適さなくなります。