現在の位置

三宝水再生センター

三宝水再生センター

施設の紹介

 当水再生センターは、市の北西端大和川河口に位置し、狭間川以西と、おおむね府道深井畑山宿院線以北を処理区域としています。昭和38年に運転を開始し、平成25年に増設を行い現在に至っています。また、下水と共にし尿の処理を行っています。

 処理区域内には竪川、古川、出島の3つのポンプ場があり、汚水の送水及び雨水の排除を行っています。

 平成28年からは、鉄砲町地区へ高度処理水を送水し、商業施設で給湯熱源及び空調熱源として熱利用後、せせらぎ水路へ水源として有効活用しています。

 

三宝水再生センターの概要

現有処理能力

120,200立方メートル/日
(1系 40,200立方メートル/日)
(2系 80,000立方メートル/日)

排除方式

合流式[一部分流式]

水処理方式

ステップ流入式多段硝化脱窒法[担体投入型]

汚泥処理方式

大阪南下水汚泥広域処理場へ送泥処分

し尿処理方式

下水直接投入方式

処理開始日

昭和38年8月1日[し尿処理:昭和35年12月1日]

 

所在地

〒590-0902

堺市堺区松屋大和川通4丁147-1

電話 072(232)4958 ファックス 072(232)4957

 

地図は次の外部リンクからご覧ください。

三宝水再生センターの地図

交通アクセス

【バスでお越しの方】

南海バス「松屋大和川通」バス停すぐ(徒歩約1分)

【電車でお越しの方】

南海本線「七道駅」から約2キロメートル(徒歩約25分)

【お車でお越しの方】

駐車場60台

(あじさい公開時は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。)

三宝ひだまり広場へご来場の方

三宝ひだまり広場へご来場の方はこちらをご覧ください。

三宝ひだまり広場

あじさい

三宝水再生センターでは処理した水を使ってあじさいを育てています。

あじさい

お問い合わせ先
堺市上下水道局 三宝水再生センター
〒590-0902 堺市堺区松屋大和川通4丁147番地1
電話 072-232-4958 ファックス 072-232-4957
メールのお問い合わせはこちらから