私たちが住んでいるまち”堺”の水道水ができるまで、汚れた水がきれいになるまでを紹介した子ども向けパンフレットです。
両面とも表紙となっており、左開きで「水道」、右開きで「下水道」のことが分かります。
問い合わせ
経営企画室
電話 072-250-9208
ファックス 072-250-6600
次のPDFをダウンロードしてください。
浄水場での「浄水工程」を含む”水道水ができるまで”や、水再生センターでの「処理工程」を含む”使った水がきれいになるまで”を紹介した子ども向けの下敷きです。
問い合わせ
経営企画室
電話 072-250-9208 ファックス 072-250-6600
次のリンクからダウンロードしてください。
水道・下水道を楽しく学んでいただくために、上下水道局のマスコットキャラクター「すいちゃん」が登場し、わかりやすく水道・下水道について説明するマンガです。
「すいちゃん」の他にもかわいい仲間たちが登場する、とても親しみやすい内容となっています!
問い合わせ
経営企画室
電話 072-250-9208 ファックス 072-250-6600
次のリンクからダウンロードしてください。
堺市上下水道局の給水区域内で使用開始のお申し込みをお受けした方へお届けしているパンフレットです。
困ったときのお問い合わせ先や、お支払方法、水道・下水道の概要についてご案内しています。
問い合わせ
事業サービス課
電話 072-250-9110
ファックス 072-250-4299
次のPDFをダウンロードしてください。
堺市が有する3つの水再生センター(三宝・石津・泉北)の施設の概要や役割について、紹介したパンフレットです。
問い合わせ
三宝水再生センター
電話 072-232-4958 ファックス 072-232-4957
イオンモール堺鉄砲町施設内で活用されている、下水再生水を熱源及び水源として有効活用する「下水再生水複合利用事業」についてのパンフレットです。
問い合わせ
下水道施設課
電話 072-229-1725 ファックス 072-229-1800
次のPDFをダウンロードしてください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。