水道水は安全にお飲みいただけます。
インフルエンザウイルスや新型コロナウイルス等のウイルスは、塩素による消毒効果が高いとされています。当局では法令に定められた適切な塩素消毒を行っているところからも、水道水を介してウイルスに感染することはありません。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入が大幅に減少した等の事情により、水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な方は、納入に関するご相談に応じますので、お客様センターまでお問い合わせください。
連絡先 |
電話 : ナビダイヤル 0570-02-1132 (固定電話からは3分8.5円、携帯電話からは20秒10円でかけられます。) ナビダイヤルが使用できないときは、072-251-1132におかけください。 ファックス:072-252-4132 |
---|---|
受付 時間 |
平日 午前8時45分から午後7時 |
新型コロナウイルス感染症が経済的に甚大な影響を及ぼしている状況をふまえ、水道の基本料金を8割減額することといたしました。
基本料金を減額する期間は、使用期間が4月から7月の使用分(偶数月検針のお客様)又は使用期間が5月から8月の使用分(奇数月検針と毎月検針のお客様)となります。
〇基本料金 8割の減額(下記の表を参照)
〇従量料金 減額なし
(税込み) (単位:円)
口径 |
減額前 |
減額後 |
差額 (1か月あたり) |
減額の金額 (2か月分) |
減額の金額 (4か月分) |
20mm以下 |
715 |
143 |
△572 |
△1,144 |
△2,288 |
25mm |
1,100 |
220 |
△880 |
△1,760 |
△3,520 |
30mm |
3,410 |
682 |
△2,728 |
△5,456 |
△10,912 |
40mm |
5,500 |
1,100 |
△4,400 |
△8,800 |
△17,600 |
50mm |
11,000 |
2,200 |
△8,800 |
△17,600 |
△35,200 |
75mm |
22,000 |
4,400 |
△17,600 |
△35,200 |
△70,400 |
100mm |
34,100 |
6,820 |
△27,280 |
△54,560 |
△109,120 |
150mm |
55,000 |
11,000 |
△44,000 |
△88,000 |
△176,000 |
200mm |
121,000 |
24,200 |
△96,800 |
△193,600 |
△387,200 |
一般家庭では、メーター口径が20mm以下で、1か月あたり572円(税込み)の減額です。
偶数月に検針のお客様は6月検針分(4月から5月使用分)、奇数月に検針のお客様は7月検針(5月から6月使用分)、事業所等の毎月検針のお客様は6月検針(5月使用分)から減額することになります。
お客様に行っていただく手続きはありません。
すべての水道契約者において、減額となります。
水道料金のうち基本料金分を減額するものですので変わりません。なお、ご使用となった水量分(従量料金)は通常どおりいただくこととなります。
減額となるのは、6月検針分以降の請求分となります。
また、今回の減額は、水道料金のうち基本料金部分の8割を減額するもので、従量料金(使用された水量に応じてご負担いただく料金)については減額していません。なお、下水道使用料は通常どおりいただいております。
メーター検針を6月から9月の間に行ったものが対象となります。メーター検針月は地域により異なるため、開栓のお届の際にお客様センターでご確認ください。
閉栓までの期間が6月から9月に該当していると減額の対象となります。
集合住宅等で、一括して建物のオーナーや管理会社と給水契約している場合は、オーナーや管理会社に対して請求する水道料金を減額します。管理会社等に水道料金をお支払いのお客様は、管理会社に確認をお願いします。