寒い日がつづくと、水道の管や水の出ることろが、凍る ことが あります。
外の空気の 温度が 低いことが 長い時間 続いたり、マイナス0ど以下などに なると、急に 凍ったり、壊れたりすることがあります。
寒くなっても、大丈夫なように 用意 してください。
水道管(すいどうかん)が凍(こお)りやすいところ
・むき出しになっている水道管
・風が強く吹くところにある水道管
・北向きで太陽の光があたらないところにある水道管
・水道メーター
用意(ようい)をお知(し)らせした動画(どうが)
堺動画(さかいしどうが)チャンネル「水道管(すいどうかん)にも冬支度(ふゆじたく)を」(外部リンク)
天気(てんき)のお知(し)らせ
おおさか防災(ぼうさい)ネット(外部リンク)
気象庁(きしょうちょう)ホームページ(外部リンク)
防災情報(ぼうさいじょうほう)メール
おおさか防災ネットが おくる 携帯電話向けの メールを送る サービス
防災情報(ぼうさいじょうほう)メールを送(おく)るサービス(外部リンク)
凍(こお)ったり、壊(こわ)れたり しない ために
むき出しの水道管に 布などをまいて 上から ビニールテープを巻いて 濡れないように してください。
また、少しの 水を 出しておくと 凍りにくくなります。 お風呂や バケツなどに ためておき、洗濯などに 使ってください。
凍(こお)ってしてしまったら場合(ばあい)
蛇口を 空けて 凍っているところに タオルをのせて ぬるい お湯で ゆっくりかけてください。
熱い お湯を かけては 水道管が 壊れますので、絶対に しないでください。
もし、水道管(すいどうかん)が壊(こわ)れた場合(ばあい)
メーターのそばにある元栓をとめて、市が定めている 工事をする会社に 連絡し 直してもらって ください。
市(し)が定(さだ)めている 工事会社(こうじかいしゃ)
- お問い合わせ先
-
堺市上下水道局 お客様センター
電話 ナビダイヤル0570-02-1132
ファックス 072-252-4132