1 堺市下水道(さかいしげすいどう)のはじまり

更新日:2023年12月27日

堺市(さかいし)下水道(げすいどう)は、昭和(しょうわ)27(27)(ねん)土居(どい)(がわ)周辺(しゅうへん)地区(ちく)553ヘクタールの浸水(しんすい)対策(たいさく)からはじまりました。
下水道(げすいどう)基本的(きほんてき)役割(やくわり)は、家庭(かてい)台所(だいどころ)、トイレ、お風呂( ふろ)などから(なが)された()(すい)(あつ)めて下水(げすい)処理場(しょりじょう)できれいにすることと、大雨(おおあめ)()ったときに雨水(あまみず)をすぐに排水(はいすい)するなどして、浸水(しんすい)被害(ひがい)から(まち)(まも)ることです。これらの役割(やくわり)()たすために、下水(げすい)処理場(しょりじょう)、ポンプ(じょう)下水管(げすいかん)などを整備(せいび)する必要があります。
堺市(さかいし)では、昭和(しょうわ)30〜50年代(ねんだい)下水(げすい)処理場(しょりじょう)、ポンプ(じょう)建設(けんせつ)し、現在(げんざい)下水(げすい)(どう)施設(しせつ)骨格(こっかく)(きず)きました。下水(げすい)処理場(しょりじょう)は、下水管(げすいかん)(あつ)められた()(すい)(うみ)(かわ)(なが)せる(すい)(しつ)まできれいに処理(しょり)するための重要(じゅうよう)施設(しせつ)であり、()(すい)ポンプ(じょう)は、汚水(おすい)下水(げすい)処理場(しょりじょう)中継(ちゅうけい)して(おく)ったり、(まち)()った(あまみず)水を(かわ)(うみ)排水(はいすい)するための施設(しせつ)です。

昭和(しょうわ)35年(ねん)

堺市(さかいし)最初(さいしょ)下水(げすい)処理場(しょりじょう)津久野(つくの)下水(げすい)処理場(しょりじょう)建設(けんせつ)され、汚水(おすい)処理(しょり)(はじ)まりました。
(いし)()()(すい)ポンプ(じょう)建設(けんせつ)されました。

昭和(しょうわ)38年(ねん)

()居川(いがわ)周辺(しゅうへん)地区(ちく)をはじめとする堺市(さかいし)北西部(ほくせいぶ)地域(ちいき)汚水(おすい)処理(しょり)する三宝(さんぼう)下水(げすい)処理場(しょりじょう)現在(げんざい)三宝(さんぼう)(みず)再生(さいせい)センター)が建設(けんせつ)されました。

昭和(しょうわ)39年(ねん)

(みなみ)(じま)()(すい)ポンプ(じょう)(けん)(せつ)されました。

昭和(しょうわ)40年(ねん)

金岡(かなおか)()(すい)ポンプ(じょう)(けん)(せつ)されました。

昭和(しょうわ)42年(ねん)

(えびす)(ばし)()(すい)ポンプ(じょう)(けん)(せつ)されました。

昭和(しょうわ)43年(ねん)

(たて)(かわ)()(すい)ポンプ(じょう)(けん)(せつ)されました。

昭和(しょうわ)44年(ねん)

泉北(せんぼく)ニュータウンの開発(かいはつ)にあわせて、その汚水(おすい)処理(しょり)するため泉北(せんぼく)下水(げすい)処理場(しょりじょう)現在(げんざい)泉北(せんぼく)(みず)再生(さいせい)センター)が建設(けんせつ)されました。

昭和(しょうわ)47年(ねん)

(みなと)石津(いしづ)地区(ちく)をはじめとする堺市(さかいし)西部(せいぶ)地域(ちいき)汚水(おすい)処理(しょり)するため、石津(いしづ)下水(げすい)処理場(しょりじょう)現在(げんざい)石津(いしづ)(みず)再生(さいせい)センター)が建設(けんせつ)されました。

昭和(しょうわ)50年(ねん)

(ふる)(かわ)()(すい)ポンプ(じょう)(けん)(せつ)されました。

昭和(しょうわ)59年(ねん)

出島(でじま)()(すい)ポンプ(じょう)(けん)(せつ)されました。

昭和(しょうわ)63年(ねん)

浜寺(はまでら)()(すい)ポンプ(じょう)(けん)(せつ)されました。

平成(へいせい)12年(ねん)

老朽化(ろうきゅうか)した津久野(つくの)下水(げすい)処理場(しょりじょう)廃止(はいし)し、石津(いしづ)下水(げすい)処理場(しょりじょう)現在(げんざい)石津(いしづ)(みず)再生(さいせい)センター)でまとめて汚水(おすい)処理(しょり)することになりました。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか