上下水道の故障と修理
水道
水道の故障と修理
蛇口の水漏れは、パッキンを取り替えるだけですぐに直せます。
蛇口を閉めても水が止まらないとき

メーター付近にある止水栓を右に回して水を止めます。

蛇口のハンドルを全開にした後、スパナで上部を左に回してゆるめます。

蛇口の上部を取りはずした後、コマパッキンを取り出します。(ピンセットを使用すると簡単に取り出すことができます。)

新しいコマパッキンを差し込み、蛇口の上部をはめ込みます。

ハンドルを閉め、スパナで上部を閉めれば終了。止水栓を開けてください。
下水道
水洗トイレのしくみと故障のときのチェックポイント
- ボールタップ弁のパッキンが傷んでいないか。
- ボールタップ弁が止まる位置まで浮き球が上がっているか。
- 浮き球が外れていないか。
- くさりが絡んでいないか。
- 浮きゴムが排水弁から外れていたり、古くなってすきまができていないか。

蛇口のパッキンを取り替えても水が止まらないとき
堺市指定給水装置工事事業者へ連絡し、修理してください。(共同使用の建物などでは業者が指定されている場合があります。)
堺市指定給水装置工事事業者に関しては、次のリンクをクリックしてご確認ください。
水洗トイレ・ガス湯わかし器などの水漏れのとき
各器具の販売店やメーカーへご連絡ください。もしくは、堺市指定給水装置工事事業者へご相談ください。(共同使用の建物などでは業者が指定されている場合があります。)
堺市指定給水装置工事事業者に関しては、次のリンクをクリックしてご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
堺市上下水道局 お客様センター
電話 ナビダイヤル0570-02-1132
ファックス 072-252-4132
電話 ナビダイヤル0570-02-1132
ファックス 072-252-4132
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月03日