浴室のタイル、洗面台、洗面器などの一部が桃色になるのはなぜですか?

更新日:2023年06月14日

考えられる原因としては、浴室のタイル、洗面器などは水がたまりやすく、常に湿りがちになっているます。また、石鹸カス、湯あか、汚物などで汚れやすいため、空気中の細菌やカビが付着し、繁殖しやすくなっています。

これらの細菌やカビの中には繁殖にともなって桃色、黄色、橙色など、特定の色素をつくるものがあるため、条件によっては、くすんだ薄桃色からあざやかな桃色まで、様々に着色することがあります。


対策として、着色した部分を水でよく洗ってください。水洗いでは見た目にきれいに見えても、細菌やカビの一部が生き残り、再び繁殖して同じ現象が起きる場合があります。熱湯もしくは市販の漂白剤で洗えば、再繁殖を防ぐことができます。

ただし、漂白剤の使用については浄化槽を設置しているところでは注意が必要です。濃度の高い漂白剤、あるいは濃度が低くても多量の漂白剤が浄化槽に流入すると、中にいる浄化機能をもった微生物を死滅させ、浄化槽の機能を損なわせることがあります。

また、空気中の細菌やカビは温度や湿度など条件さえそろえば繁殖するので、浴槽やトイレの換気をよくして湿気を減らすとともに、日常の手入れをこまめに行うことをお勧めします。
特に、新築して間もない家でこのような事例が多いことが特徴です。現在、赤色や桃色の色素を産出するものとして、霊菌(セラチア)、酵母類、メチロルテリウムなどが確認されています。これらは、病原菌ではありませんが、空気中に多数存在しています。また、同じ場所にその他の雑菌も繁殖している可能性がありますので、よく洗い落としてください。

この記事に関するお問い合わせ先

堺市上下水道局 お客様センター
電話 ナビダイヤル0570-02-1132
ファックス 072-252-4132
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか