土嚢(どのう)の作り方
こんな時に役立つ土嚢(どのう)!
大雨のときに家に水が道路から入り込んでこないか心配…。
ご家庭でもできる浸水対策として土嚢を備えておくことも有効な方法です。
堺市上下水道局では、希望者に土嚢の配布を行う取組をしておりますが、数や配布時期等によってはご希望に添えない場合があります。
ご家庭での土嚢づくりも可能ですので、ご協力をお願いします。
作る時期
梅雨や台風シーズン前に作っておきましょう
用意するもの
- スコップ
- 土嚢袋
- 土

土嚢の作り方
1..袋に土を入れる
袋のふちを裏返す

土嚢袋の5から8割くらい土を入れる

2.袋の口を縛る
袋の紐を引っぱり口をとじる

袋の口を内側に折って、親指の上を通るように紐を巻き付ける

紐の持ち手の輪っかに親指を通し、親指ごと引き抜いて縛る

完成

土嚢の積み方
積む時期
大雨が降る前に、玄関扉前など浸水を防ぎたい箇所に積みましょう
1.袋の口を下に折りこみ、隣の土嚢に半分程度重なるように置く

2.しっかり踏んで平らにする

3.順に積んでいく
2列目を積むときは、逆向きに1列目の土嚢と土嚢の間にズラして置いていく

2段目を積むときは、1段目の真上ではなく、半分重なるように置く

2段目も積んだらしっかり踏んで平らにする

動画で確認する
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月03日